お役立ち情報
Information
- トップページ
- お役立ち情報
-
2025.01.06お知らせ新年のご挨拶旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。年末年始休業を経て、本日より業務を再開しております。現在、頂戴しておりますお問い合わせについては、順次回答させていただきますのでいましばらくお待ちいただけますようご了承くださいませ。本年も社員一同、相続に関する皆様のお悩みを解決するべくより一層の努力をして参りますので引き続きご指導、ご鞭撻を賜りますようどうぞよろしくお願い申し上げます。 令和七…
-
2024.12.09お知らせ年末年始休業のご案内拝 啓厳冬の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、誠に勝手ながら弊社では下記の期間中、年末年始休業とさせていただきます。12月28日(土)~翌年1月5日(日)それに伴い、年末にかけてご相談が混み合う可能性がございます。期日のあるご相談や不安事のご相談は、早めのお問い合わせをお願いいたします。「相続・遺言」に関するお問い合わせ期間中は皆様にはご不便をおかけしますが、…
-
2024.08.27相続税関連養子がいる場合の相続税<お得になる?損をする?>相続と養子の関係【簡単解説】養子縁組は、養親と養子との間に法律上の親子関係を作り出す制度です。養子縁組には、① 縁組後も実親子関係が存続する「普通養子縁組」② 縁組により実親子関係が終了する「特別養子縁組」の2つがあります。ここでは、「普通養子縁組」において養子縁組をした場合に、相続税に与える影響を説明していきます。養子縁組した場合に影響する『法定相続人』の数『法定相続人』とは、民法により定められた被相続人の財産を相続できる…
-
2024.08.16相続税関連1分でわかる相続手続き【徹底解説】相続関係図の作成・取得編大切な家族が突然亡くなったら・・・。こんなことは想像できないかもしれませんが、その瞬間、相続は開始されます。心の準備をしていないまま、相続の手続きが開始されたら・・・。ややこしくて揉め事の起こりやすい相続手続きにおいて、少しでもスムーズに手続きを進めるためには、<誰が相続人か>を明確にする「法定相続情報」が不可欠です。この記事では、必要な書類から具体的な関係図の作成方法まで、法定相続情報を効率良く…
-
2024.08.02お知らせ夏季休業のご案内拝 啓盛夏の候、時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素はひとかたならぬ御愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、誠に勝手ながら弊社では、下記の期間夏季休業とさせていただきます。前後の期間はご相談などが混みあいますこともございますので、お早めにお問い合わせくださいませ。皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。敬 具休業期間8月10日(土)~8月14日(水)…
-
2024.08.02相続税関連負債があれば相続放棄すべき?知っておきたい相続放棄のデメリット「相続放棄」とは相続放棄とは、相続人が被相続人の財産や債務を一切受け継がないことをいいます。この法的手続きは、被相続人が有していた一切の財産及び債務を拒絶し、まるで初めから相続人にならなかったかのように扱われます。今回は、相続放棄の利用のメリットやデメリット、そして手続きについて説明していきます。どんな場合に相続放棄を利用するか(メリット)一般的に、相続放棄は以下の状況で利用されます。① 債務超過…
-
2024.07.29相続税関連1分でわかる相続手続き【徹底解説】不動産の名義変更編大切な家族が亡くなったとき、悲しみと共に相続の手続きは開始されます。このページでは相続手続きについて、どのような手順で、いつまでに、何をすればいいのかを簡潔にまとめました。手続きからなるべく早く解放され、遺された方が故人を想う時間をゆっくりとれますように。相続手続きをスムーズに進めるためにも、法的な基礎知識をしっかりと身につけておきましょう。相続手続きとは相続手続きとは、亡くなった方(被相続人)が…
-
2024.07.05相続税関連相続税はかかる?かからない?<早見表ですぐにできる相続税シミュレーション>「親が亡くなったら相続税はかかるのだろうか」「資産を持っているが相続税はいくらくらいかかるのだろうか」皆様はこのような不安を感じられたことは無いでしょうか。相続税は遺産を相続される全ての方にかかるわけではありません。遺産総額が一定の金額を超えた場合に相続税が発生します。では、その一定の金額とはいくらなのでしょうか。このコラムでは、相続税がかかるかどうかの判断基準と、もし相続税がかかる場合のおおよそ…
-
2024.05.08お役立ち情報 遺言書関連遺言書って自分で作成できるの?遺言書の種類と作成時の注意点をわかりやすく解説します!遺産相続は誰もが経験するライフイベントですが、遺言書があるかどうかで状況は大きく変わります。遺言書では財産の承継者を指定できるので、遺言者の思い描いた遺産相続が可能になり、相続争いも防止できます。ただし、遺言書の作成には厳格なルールがあるため、書き方や訂正方法を間違えると相続トラブルの発生原因になるかもしれません。今回は、遺言書の種類や作成時の注意点、専門家にサポートしてもらうメリットをわかりやす…
-
2024.04.26お役立ち情報 相続税関連1分でわかる相続手続き【徹底解説】預金解約編大切な方が亡くなってしまった時、心が痛みますね。それに加えて、お仕事や家庭を持っておられる方でも、相続手続きは進めていかなければなりません。このページでは、お忙しい方でも相続手続きについて理解を深められるように、<どのような手順で><いつまでに><何をすればいいのか>を簡潔にまとめました。この記事が少しでも皆様の助けになれば幸いです。相続手続きとは相続手続きとは、亡くなった方(被相続人)が遺した財…